大津宿(中山道近江路)

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)中山道(近江路)>大津宿

概要・歴史・観光・見所
大津宿(中山道)概要: 大津宿は中山道、東海道の宿場町で中山道の江戸日本橋から数えて69番目、東海道の53番目にあたりました。天保14年(1843)に編纂された「中山道宿村大概帳」によると本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠71軒、家屋3650軒、宿場の長さは東西16町51間(約1838m)、南北1里19間(約3962m)で中山道、東海道の宿場町で最大の規模を持ちました。大津宿は日本を代表する両街道の宿場町、膳所藩の城下町、琵琶湖舟運の港町、京都と近江国境、背後に逢坂山が控えるなど様々な要因から大きく発展しました。又、比叡山延暦寺や石山寺、三井寺(園城寺)、日吉大社、建部大社など有力社寺が点在する宗教都市でもあり多くの参拝者が大津宿を利用しました。本陣の内の1つは代々大塚嘉右衛門家(大坂屋)が世襲し広大な敷地には格式の高い建物が建ち並び特に3階の楼閣からの眺めは抜群で四季を通じて琵琶湖の風景が楽しめたと伝えられています。文久元年(1861)皇女和宮が降嫁の際は2日に渡り大津宿本陣で宿泊し、明治元年(1868)明治天皇行幸の際にも本陣を利用しています。

大津宿:町並み・写真

大津宿:町並み
[ 付近地図: 滋賀県大津市 ]・[ 大津市:歴史・観光・見所 ]
大津宿:町並み 大津宿:町並み 大津宿:町並み 大津宿:町並み
大津宿:町並み 大津宿:町並み 大津宿:町並み 大津宿:町並み

大津宿・神社・寺院・城郭・古民家

大津別院
大津別院
大津別院
天孫神社
天孫神社
天孫神社
平野神社
平野神社
平野神社
長安寺
長安寺
長安寺
関蝉丸神社
関蝉丸神社
関蝉丸神社
義仲寺
義仲寺
義仲寺
石坐神社
石坐神社
石坐神社
膳所神社
膳所神社
膳所神社
篠津神社
篠津神社
篠津神社
和田神社
和田神社
和田神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。