甲賀市: 大岡寺

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)甲賀市:歴史・観光・見所>大岡寺

概要・歴史・観光・見所
大岡寺(甲賀市)概要: 龍王山大岡寺は滋賀県甲賀市水口町京町に境内を構えている天台宗の寺院です。大岡寺の創建は白鳳14年(686)、行基菩薩が全国を巡錫中に当地を訪れた際、大岡山を聖地と悟り山頂に堂宇を設けて十一面千手観世音像を安置したのが始まりとされます。その後、寺運が隆盛し最盛期には16坊を擁する大寺院になりましたが天正2年(1574)兵火により多くの堂宇を焼失し衰微します。

天正13年(1585)、中村一氏が大岡山に岡山城を築城に際し、地頭に移され享保元年(1716)に現在地に境内を遷しています。江戸時代は水口藩主加藤家の祈願所として庇護され、寺領を安堵すると共に大般若経(6百巻)や梵鐘等を寄進しています。古くから神仏習合し水口神社の別当寺院として祭祀を司ってきましたが、明治時代初頭に発令された神仏分離令によりそれぞれが分離しています。

大岡寺は寺宝が多くの千手観音立像(鎌倉時代作)と阿弥陀如来立像(藤原時代作)が大変貴重な事から国指定重要文化財に指定されています。現在の大岡寺本堂は江戸時代中期の享保13年(1753)に造営されたもので、木造平屋建て、重層寄棟造、上層鉄板葺き、下層本瓦葺き、平入、桁行3間、張間4間、外壁は真壁造白漆喰仕上げ。境内には芭蕉句碑が建立されており「命二つ中に活きたる桜かな」が刻まれています。近江西国霊場三十三ヶ所26番札所。山号:龍王山。宗派:天台宗。本尊:千手観世音菩薩。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-水口町
・ 現地案内板-水口町教育委員会

大岡寺:写真

大岡寺
[ 付近地図: 滋賀県甲賀市 ]・[ 甲賀市:歴史・観光・見所 ]
大岡寺 大岡寺 大岡寺 大岡寺
大岡寺 大岡寺 大岡寺 大岡寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。