長浜市: 向源寺(渡岸寺観音堂)

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)長浜市:歴史・観光・見所>向源寺(渡岸寺観音堂)

概要・歴史・観光・見所
向源寺(渡岸寺観音堂)概要: 慈雲山向源寺は滋賀県長浜市高月町渡岸寺に境内を構えている浄土真宗大谷派の寺院です。向源寺の創建は奈良時代の天平8年(736)、都で疫病が蔓延した事を憂いた聖武天皇の勅願により泰澄大師(修験道の高僧)が自ら木造十一面観音立像を彫り込み観音堂を建立し疫病退散の祈祷をおこなったのが始まりと伝えられています。その後、延暦9年(790)、最澄が境内を整備して七堂伽藍が造営され寺運も隆盛しました。元亀元年(1570)、姉川の戦い(浅井・朝倉連合軍と織田・徳川連合軍との戦い)の兵火により多くの堂宇が焼失しましたが観音像をはじめ多くの仏像は境内の土の中に隠され難を免れました。当初は光眼寺と称していましたが巧円が再興した際、浄土宗に改宗し寺号を向源寺に改称しています。

木造十一面観音立像は平安時代初期に制作されたもので、貞観様式、像高1.95m(約六尺五寸)、大変貴重な事から明治30年(1897)に旧国宝、昭和28年(1953)に改めて国宝に指定されています。浄土真宗は信仰上の理由から阿弥陀如来以外祭られませんが、飛び地に新たな観音堂を造営しそこで十一面観音像を含めた諸仏を祭る事で解決しています。現在は文化財保護の観点から境内に新たな鉄筋コンクリート造の慈雲閣を造営し、こちらで祭られています。

現在の渡岸寺観音堂は大正14年(1925)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、本瓦葺き、平入、桁行5間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造り板張り、内部には本尊として阿弥陀如来座像(滋賀県指定文化財)が祭られています。山門(仁王門)は入母屋、本瓦葺き、三間一戸、桁行3間、張間2間、八脚単層門、左右には金剛力士像(滋賀県指定文化財)が祭られています。近江湖北27名刹第10番札所。伊香三十三観音霊場第5番札所(札所本尊:十一面観音菩薩・御詠歌:みな人の 迷いの海は 深くとも 法の舟にて 渡す岸寺)。山号:慈雲山。宗派:浄土真宗大谷派。本尊:阿弥陀如来。

向源寺(渡岸寺観音堂)
・ 木造十一面観音立像−平安時代−像高1.95m−国宝
・ 木造大日如来坐像−平安時代−像高1.485m−国指定重要文化財
・ 木造阿弥陀如来坐像−平安時代−像高1.38m−滋賀県指定文化財
・ 木造十一面観音立像−平安時代−像高0.40m滋賀県指定文化財
・ 木造金剛力士立像(2躯)−平安時代−像高1.94m−滋賀県指定文化財

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 石碑(由来碑)
・ 現地案内板-渡岸寺観音堂
・ 現地案内板(由来)-高月町国宝維持保存協賛会
・ 石碑-高月町教育委員会

渡岸寺観音堂:写真

向源寺(渡岸寺観音堂)
[ 付近地図: 滋賀県長浜市 ]・[ 長浜市:歴史・観光・見所 ]
向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂)
向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂) 向源寺(渡岸寺観音堂)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。