野洲市: 錦織寺

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)野洲市観光>錦織寺

概要・歴史・観光・見所
錦織寺(野洲市)概要: 遍照山錦織寺は滋賀県野洲市木部に境内を構えている真宗木辺派の寺院です。錦織寺の創建は天安2年(858)、慈覚大師円仁が霊夢で御告げあり、自ら毘沙門天像を刻み込み安置したのが始まりと伝えられています。当初は天台宗の寺院で天安堂と称していましたが、貞応元年(1222)親鸞が関東から戻る途中天安堂を訪れた際、天女が錦を織っている姿を見るという奇跡が起り、この地を霊地と悟った親鸞が霞ヶ浦(現在の茨城県)から引き上げた阿弥陀如来像を安置して真宗の念仏道場として再興しました。

当時の地頭石畠氏が深く帰依し、歴仁元年(1238)には四條天皇から「天神護法錦織之寺」の勅額を賜りました。以来、歴代領主の庇護や性信、善性、願明、愚咄などの名僧を輩出し寺運が隆盛しましたが天正年間(1573〜1591年)から真宗と浄土宗が混在する状態が続きました。享保11年(1726)に真宗の寺院となり真宗錦織寺派として真宗四ヶ本山の1つに数えられました。

現在の錦織寺表門は18世紀前期頃に建立されたもので切妻、本瓦葺き、薬医門形式。錦織寺御影堂は江戸時代中期の元禄14年(1701)に建立されたもので、入母屋、本瓦葺き、桁行7間、梁間5間、3間向拝、両建物共に江戸時代中期の寺院建築の遺構として貴重なことから滋賀県指定有形文化財に指定されています。山号:遍照山。宗派:真宗木辺派。本尊:阿弥陀如来。

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-野洲市教育委員会
・ 現地案内板-滋賀県教育委員会
・ 現地案内板

錦織寺:写真

錦織寺
[ 付近地図: 滋賀県野洲市 ]・[ 野洲市:歴史・観光・見所 ]
錦織寺 錦織寺 錦織寺 錦織寺
錦織寺 錦織寺 錦織寺 錦織寺
錦織寺 錦織寺 錦織寺 錦織寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。