宮川藩

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)滋賀県の城下町>宮川藩
宮川藩概要
宮川藩概要: 元禄11年(1698)、堀田正休が吉井藩(群馬県高崎市吉井町)から1万石で入封し宮川藩を立藩します。正休は陣屋を設けるなど領内の整備を行いましたが定府大名だった為、江戸詰めで領内には赴任しませんでした。3代藩主堀田正陳は若年寄に抜擢されるなど幕閣に参画し寛延元年(1748)には3千石が加増され合計で1万3千石となりました。幕末では当初佐幕派に属していました、近江諸藩が新政府側に寝返った為、政府側に従っています。
  スポンサーリンク
 

宮川藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代堀田正休1698〜1715年1万石 
2代堀田正朝1715〜1719年1万石 
3代堀田正陳1719〜1753年1万3千石 
4代堀田正邦1753〜1772年1万3千石 
5代堀田正穀1772〜1815年1万3千石 
6代堀田正民1815〜1838年1万3千石 
7代堀田正義1838〜1841年1万3千石 
8代堀田正誠1841〜1863年1万3千石 
9代堀田正養1868〜1871年1万3千石 

宮川藩
宮川藩
宮川藩:名所・旧跡
藩庁
宮川陣屋
宮川陣屋
藩主崇敬社
日枝神社
日枝神社
 
白
 
 
白
 
 
白
 

スポンサーサイト

滋賀県の城下町一覧表
長浜市宮司町(宮川藩):−城下町
・宮川陣屋・日枝神社
彦根市(彦根藩):−城下町
・彦根城(国宝)・玄宮園(国指定名勝)・大洞弁財天・清凉寺・井伊神社
大津市膳所(膳所藩):−城下町
・膳所城・膳所神社・縁心寺・清徳院・石坐神社
滋賀県高島市(大溝藩):−城下町
・大溝城・円光寺・瑞雪院・笠井家住宅

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。