道標(草津市)概要: この道標は江戸時代後期の文化13年(1816)に建立されたもので、高さ4.45m、石造道標の上部には灯籠が設けられ木製の火袋の上部は銅製の屋根となっています。道標には「右 東海道いせみち」、「左 中仙道美のじ」が刻み込まれています。草津宿は東海道と中山道の分岐点として賑わい、この道標はその当時の繁栄の遺物として貴重な存在です。道標は昭和48年(1973)に草津市指定有形民俗文化財に指定されています。道標の近くには草津宿本陣も現存しており国指定史跡に指定されています。
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-草津市教育委員会
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。 |
|