高島市: 円光寺

  滋賀県:歴史・観光・見所(ホーム)高島市:歴史・観光・見所>円光寺

概要・歴史・観光・見所
円光寺(高島市)概要: 萬松山円光寺の創建は南北朝時代の延文3年(1358)、照室寂禅師が伊勢中山に開かれたのが始まりと伝えられています。後光厳天皇の勅願道場として寺運も隆盛し、朝廷からは荘園が与えられ、室町幕府も寺領を寄進しています。天文24年(1555)に当時の領主分部家の菩提寺となり元亀年間(1570〜1573年)に伊勢中山から分部光嘉が伊勢上野城(三重県津市河芸町)に移封になると上野城下に文持禅師を召還、円光寺の境内を移し寺領100石を寄進しています。元和5年(1619)、分部光信が大溝城2万石に移封になると円光寺も随行し現在地に移り、伊勢上野にも円光寺が残り紀州徳川家の祈願所として寺領24石が寄進され歴代分部家の位牌と墓碑、歴代紀州徳川家の位牌が残されています。現在も境内には分部家歴代の墓所(初代藩主分部光信と7代藩主光庸以外の12代の藩主の墓碑:五輪塔7基、一石五輪塔1基、墓標1基など ※ 光信は京都大徳寺、光庸は江戸種徳寺に葬られています。)が残り平成4年(1992)に滋賀県指定史跡に指定されています。高島郡西国三十三観音霊場第三十三番札所(札所本尊:十一面観音菩薩)。山号:萬松山。宗派:臨済宗東福寺派。本尊:釈迦如来。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

円光寺:写真

円光寺
[ 付近地図: 滋賀県高島市 ]・[ 高島市:歴史・観光・見所 ]
円光寺 円光寺 円光寺 円光寺
円光寺 円光寺 円光寺 円光寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。