檪野寺(甲賀市)概要: 福生山檪野寺は滋賀県甲賀市甲賀町櫟野に境内を構えている天台宗の寺院です。檪野寺の創建は延暦11年(792)伝教大師最澄が比叡山延暦寺根本中堂を建立する為用材を求めて当地を訪れると一本の霊木に導かれ、霊木を一刀三礼の下、十一面観音菩薩を自ら掘り込み安置したのが始まりと伝えられています。
延暦21年(802)に坂上田村麻呂が悪賊を討伐する際、当寺に戦勝祈願を行い見事念願成就した為、その感謝の意から大同元年(806)に七堂伽藍を造営し毘沙門天像を安置しました。その後、当地方の天台宗の寺院の中心的な役割を得て甲賀六大寺の筆頭として7坊を擁する大寺院となりました。
檪野寺は寺宝が多く木造聖観音立像、木造薬師如来座像、木造毘沙門天立像、木造十一面観音立像、木造聖観音立像(2躯)、木造吉祥天立像(2躯)、木造地蔵菩薩立像、木造地蔵菩薩立像、木造聖観音立像(5躯)、木造十一面観音立像(2躯)、木造吉祥天立像、木造地蔵菩薩座像が国指定重要文化財に、木造弥勒菩薩坐像が滋賀県指定文化財にそれぞれ指定されています。近江西国三十三観音霊場第29番札所(札所本尊:十一面観世音菩薩・御詠歌:名も高き いちいの寺の 前のかは うへなき法の 流れとぞみる)。山号:福生山。宗派:天台宗。本尊:十一面観世音菩薩。
|