大津市堅田・歴史・観光・見所

  滋賀県:歴史・観光・見所>大津市堅田

概要・歴史・観光・見所
大津市堅田(歴史)概要: 堅田は古くから琵琶湖舟運の盛んな地域で、その利権にを巡り何度も争いが起っています。中世に入ると一時、地侍と民衆からなる惣組織が形成され、権力者からの支配から脱却し、琵琶湖周辺にある舟運の拠点に大きな影響力を持ちました。室町時代に入ると比叡山延暦寺と対立した蓮如が堅田に逃れると、多くの民衆がこれに賛同し「堅田門徒」と呼ばれる強固な宗教集団が生まれました。しかし、延暦寺と堅田門徒との間に対立が深まり応永2年(1468)に堅田大責が行われ、殆んどの町並みや集落、関係寺院が焼き討ちにあいます。

応永4年(1470)、延暦寺と坂本との抗争が起き、坂本が勝利、堅田の再興が許され堅田門徒も復活しましたが後年になり本願寺と対立したことで次第に衰微します。その後、織田信長の近江侵攻により形式的には従属するものの舟運の特権は保護され経済的繁栄は江戸時代を通して維持されました。元禄11年(1698)、堀田正高が1万石で入封し堅田藩を立藩、文政9年(1826)に加増され下野佐野藩に陣屋を移すまで堀田家が藩主を歴任しています。

大津市堅田:町並み・写真

大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み
大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 大津市堅田:町並み 浮御堂

大津市堅田・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

浮御堂
浮御堂
浮御堂
伊豆神社
伊豆神社
伊豆神社
光徳寺
光徳寺
光徳寺
本福寺
本福寺
本福寺
宝井其角萬
宝井其角萬居乃跡
宝井其角萬居乃跡
天然図画亭
天然図画亭
天然図画亭
小野神社
小野神社
小野神社
小野道風
小野道風神社
小野道風神社
天皇神社
天皇神社
天皇神社
西岸寺
西岸寺
西岸寺
神田神社
神田神社
神田神社
小椋神社
小椋神社
小椋神社
真迎寺
真迎寺
真迎寺
専念寺
専念寺
専念寺
慶専寺
慶専寺
慶専寺
覚性律庵
覚性律庵
覚性律庵
 
白
 
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。