近江八幡市・歴史・観光・見所

  滋賀県:歴史・観光・見所>近江八幡市

概要・歴史・観光・見所
近江八幡市(歴史)概要: 近江八幡市は千僧供古墳群に見られるように早くから開発された地域です。大島神社・奥津島神社が延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に名神大社として記載されるなど当時から中央にも知られた古社が点在し、琵琶湖に浮かぶ沖島も信仰の対象になりました。飛鳥時代には聖徳太子が多くの寺院を創建し、中でも長命寺は天智天皇の勅願寺になるなど寺運が隆盛し歴代の領主や豊臣秀吉や徳川家康などからも庇護されています。

都市的な始まりは天正13年(1585)、豊臣秀吉の甥で後に関白となる秀次が20万石で入封し八幡城を築いた時で、琵琶湖の湖水を引き込んだ八幡堀の建設や碁盤の目のような城下町、数多くの社寺を安土城から移すなど現在の近江八幡市の礎を築きました。天正18年(1590)に秀次が100万石で清州に移封になると京極高次が2万8千石で入封しますが、政治的、軍事的な重要性が希薄になり、高次が大津城に移ると八幡城は廃城となります。

しかし、経済的な優位性は江戸時代を通じて維持され近江商人発祥地とも言われる程に商業都市として発展し数多くの豪商を輩出しました。現在でも八幡堀周辺では当時の町並みが非常によく残され八幡堀、日牟礼八幡宮境内地、新町通り、永原町を中心とする13.1ha(地区内にある建築物180棟、工作物93棟が伝統的建造物)が平成3年に「八幡伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、平成17年に景観計画区域に指定、平成18年に「近江八幡の水郷」として重要文化的景観に選定されています。又、建築家ヴォーリズが住んでいた町でもあり現在でも近江八幡市にはヴォーリズが設計した数多くの近代建築が残されています。

近江八幡市:町並み・写真

近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み
近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み
近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み 近江八幡市:町並み

近江八幡市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

八幡城
八幡城
八幡城
瑞龍寺
瑞龍寺
瑞龍寺
日牟礼八幡
日牟礼八幡宮
日牟礼八幡宮
興隆寺
興隆寺
興隆寺
円満寺
円満寺
円満寺
八幡別院
本願寺八幡別院
本願寺八幡別院
願成就寺
願成就寺
願成就寺
西川家住宅
旧西川家住宅
西川家住宅
安土城
安土城
安土城
正福寺
正福寺
正福寺
宝積寺
宝積寺
宝積寺
大島・奥津島
大島・奥津島神社
大島・奥津島
長命寺
長命寺
長命寺
伊崎寺
伊崎寺
伊崎寺
岡田邸
岡田彌三右衛門邸
岡田彌三右衛門
西川庄六邸
西川庄六邸
西川庄六邸
西川邸
西川甚五郎邸
西川甚五郎邸
森邸
森五郎兵衛邸
森五郎兵衛邸
旧伴家住宅
旧伴家住宅
旧伴家住宅
日牟禮庵
日牟禮庵
日牟禮庵
記念館
アンドリュース記念館
アンドリュース
八幡郵便局
旧八幡郵便局
旧八幡郵便局
白雲館
白雲館(旧八幡東学校)
旧八幡東学校
郷土博物館
郷土博物館
郷土博物館
日吉神社
日吉神社
日吉神社
小田神社
小田神社
小田神社
上野神社
上野神社
上野神社
荘厳寺
荘厳寺
荘厳寺
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「滋賀県歴史観光案内所」は「滋賀県の歴史」、「郷土資料辞典−滋賀県」、「日本の城下町−近畿」、「城郭と城下町−近畿」、、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。